2017年03月31日
え~人間なんてぇもんは、喉元過ぎりゃ熱さを忘れるなんてぇ言いますが、
昨日は、お天道様に向かって暑い暑い言ってやがったくせに、
今日になりゃあ寒い寒いときたもんで、誠に勝手な生き物です。
それに比べて木々や花っつうもんは、可憐で健気でぇさぁ。
そういやぁ江戸では桜が咲いたみてぇじゃありませんか?
江戸っつうやぁ、先日あっしも御贔屓さんと連れ立って行って来たんですけどね、
江戸はいいですねぇ、見るもん、聞くもん、どれも華やかで粋だぁ~
昼は屋形船で穴子の天ぷらで、きゅうと一杯。いいねぇ~
あっしは飲んでないですよ。一応お勤めですから、
その屋形船の色使いが粋なのよぅ!
どうだい、え~ピンクに塗っちゃうかい、粋だねぇ~
おまけにこれだよ!
スカイツリーと左のあれは孫悟空の乗るあれだよあれ、そうそう筋斗雲。
隣の輩は下品な言葉を繰り返してましたけどね、
まー確かにみえねぇー事もねぇやぁ、粋ちゃぁ粋だねぇ。
やけに騒がしいと思ってふりかえりゃぁ、
何だいこの鳥は、みゃぁーみゃぁー鳴くもんだから、
こりゃーてっきり見たこともねぇーのに海猫だと思っちまいやしてね、
海猫っつうのは海じゃあなくて川でも見れるもんかと感心していたんですよ。
そしたら別の輩が、いやぁこんな所に海猫がいるはずがねぇってね、
スマホでピィっピィっと調べたら、案の定海猫じゃあなくて、
ユリカモメだっていうじゃあねーかい、思わぬとんだ勘違いをするところでやしたよ。
何でもユリカモメの事を別名:都鳥っつうそうで伊勢から伝わったとのこと。
伊勢では、みゃーみゃー鳴くから宮鳥と呼んでたらしいんですがね、
どうも上方から江戸へ伝わる過程でかわっちまったようです。
ひとつ知恵がつきやしたね! えーおい!
あっしらの馬鹿さ加減も粋っつう事で、お許しを。
おあとがよろしいようで。
楜澤
