2021年01月29日
1月なのに雨が多いですね。
私が担当したK様邸が明日から完成見学会です。
一部ですが・・・見所はまだまだあります♪
落ち着いた感じでいい感じ(^^♪
皆様のご協力でとてもいいお家が完成いたしました。
感謝です。
完全予約制となっていますので是非お時間があれば見に来てください(^^)/
古畑

岡谷市・諏訪市・下諏訪町・茅野市・富士見町・原村・塩尻市・松本市・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市で住まいをお考えの方のための工務店です
2021年01月29日
1月なのに雨が多いですね。
私が担当したK様邸が明日から完成見学会です。
一部ですが・・・見所はまだまだあります♪
落ち着いた感じでいい感じ(^^♪
皆様のご協力でとてもいいお家が完成いたしました。
感謝です。
完全予約制となっていますので是非お時間があれば見に来てください(^^)/
古畑
2021年01月15日
<新年に向けて>
ここ最近明け方の気温が下がり、諏訪湖の御神渡りにも期待が高まりましたが、結局1月14日の朝まででしたね。(私の自宅付近は氷点下10度~12度くらいが続いていましたが)
14日、15日と春のような気温になっちゃいました。諏訪湖もギリ凍っている状態のようですがこのままでは御神渡りもできずに明けの海になりそうな気配です。
写真は3シーズン前の2018年の2月14日の御神渡りの様子です。この時も氷のせり上がりのスケールは小さくて子供のころ見た大人の背丈ほどある御神渡りと比べるとこれを御神渡りと呼べるのか?という程度でした。
明け方に氷のきしむ音が盆地に響く大迫力の御神渡りはもう見られないのでしょうか・・諏訪湖でスケートの授業を受けたり、ワカサギの穴釣りができたころが懐かしく思い出されます。
コロナ禍で人の移動が少ないおかげで、空気中のちりが少なく空気はきれいになっているとのことですが、実は太陽光が乱反射せずに地上に直接届く量が増えてかえって地表温度を上げているそうです。2020年は地球規模で観測史上最も1年の平均気温が高い年になったそうです。
あまり寒いのは困りますが、冬の風物詩がまた一つと思い出の中だけになってしまいそうなのは寂しいものですね。
建築を通じ、できる限り環境のために努力し、子供たちに語り継げる自然の風物詩を残していくのも私たちの使命かもしれません。当社もいつもの年なら「初春祭」を開く時期ですが本年は中止です。一日も早くコロナが終息し、また皆さんと楽しめるイベントが普通に開催できることを祈っております。
朝昼晩と寒暖差の激しい日が続いております。みなさまくれぐれもご自愛の上、健康にお過ごしください。
コロナ禍ではありますが、今年が皆さんにとって良い年になりますようお祈りしております。
営業の西條でした。
2021年01月07日
明けましておめでとうございます。
ヤワタ ニャンコ先生です。
何科の先生かといわれたら、そうですね、ネコ科の先生です。
私の家に小さい変なのが来てから約5カ月、我慢ばかりしています。
ヘムヘムだかフムフムだか知らないけど、とにかく迷惑しています。
私のお気に入りの場所は、クッションからコタツの中、ファンヒーターの上、マミー(飼い主)のベッドまで全て横取りされています。
私は大人だからお気に入りの場所を譲ってあげているのにその恩も忘れて飛び掛かってくるので遊んであげません。
マミーが仕事から帰ってきたときやお風呂上りなどは「さびしかった!あいたかった!」と大袈裟に騒いで抱っこをねだり、いつまでも張り付いているその様はまるで赤ん坊です。マミーはお肌の曲がり角なのだからお風呂上りはすぐに化粧水をつけた方がいいのにカピカピになるまで抱っこをしていて同じ女としてどうかと思います。
なにより腑に落ちないのは、マミーが時々私のことを「ねーね」と呼んでいることです。初めて聞いた時は二度見しましたね。私は姉じゃなくて先生です。
あと嫌な予感がするんですけど、ヘムなんとかやらがだんだん大きくなってる気がするんですけど、目の錯覚ですよね?まさか私より大きくなんかならないですよね?
目が合う度にウ~ウ~唸ってみせているのに全くめげないヘムなんとやら↑
メンタルどうなっているんですかね。男子だから?男子ってガサツでやーね!
↑マミーが奇跡の一枚とか言って写真を撮っていたけど内心は一触即発よ!
↑マミーの実家の黒猫
ヘムなんとやらを連れて行くもんだからびびって逃げて布団の中にもぐって黒ヒョウのフリをしているところ
2021年は明るい方向に向かうことを願って、本年もよろしくお願いいたします。