コンテンツ3

ブログ

水回りリフォームについて

「キッチン・お風呂・トイレ・洗面所」といった水回りは生活するうえで欠かせない場所です。日々使用する中で使い勝手の悪さや老朽化を感じながらも、「まだ使えるから」とリフォームを後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、水回りのリフォームは単なる設備交換ではなく、暮らしの質そのものを大きく変えるきっかけになります。

今回は「水回りのリフォームで暮らしが変わる」というテーマで、水回りを整えることでどのように日常が変化するのか、その具体的な効果やポイントをご紹介します。

キッチンリフォーム

キッチンは毎日立つ場所だからこそ、使いやすさが暮らしの満足度に直結します。
例えば、最新システムキッチンへの交換で収納力が大幅アップ。引き出し式収納にすることで「奥の物が取りづらい」というストレスが解消されます。
また、対面型やアイランド型にまるごと交換すれば、家族との会話を楽しみながら料理ができ、食卓への配膳もスムーズになります。
小規模なリフォームであれば、水栓・コンロ・換気扇・食洗機・シンクなど、部分的に交換することも可能です。
中でもガスコンロからIHコンロへの交換、節水性能に優れた水栓やタッチレス水栓の導入などは人気があります。

バスルームリフォーム

お風呂のリフォームで近年人気なのは、断熱浴槽や浴室暖房乾燥機の導入です。古くなった浴室は冬場に冷え込みやすいため、こうしたものを導入することで冬のヒヤッと感が和らぎ、ヒートショック予防にもつながります。
また、段差解消や手すり設置といったバリアフリー化も大切。将来を見据えて「安全なお風呂」にしておくことで、長く安心して暮らせます。

トイレリフォーム

トイレリフォームでイメージしやすいのは便器交換です。従来型のトイレを最新型に変えるだけで、少ない水量で流せるため節水効果が期待でき、日々のお手入れも簡単になります。そのほか「ウォシュレットの取り付け」「換気扇の交換」など設備に関するものや、「手すり・収納の設置」「トイレのドアを引き戸に交換」なども対応可能です。さらに、空間を丸ごとリフォームすれば、収納棚や手洗いカウンターを設置してスッキリとした印象に。来客が使う機会がある場所だからこそ、デザイン性や清潔感を大切にできます。

洗面所リフォーム

洗面所のリフォームでは「洗面空間のフルリフォーム」といった大きなものから、「洗面化粧台のみの交換」「水栓交換」「洗濯パンの設置・交換」などが可能です。
フルリフォームの場合、造作でオリジナルの洗面台を設置したり、洗面空間のレイアウト変更ができたりと、自由度が高いリフォームができます。
洗面化粧台のみを交換するリフォームでも、掃除が楽になる継ぎ目のないボウルを備えた洗面化粧台や、収納しやすいキャビネットを備えた洗面化粧台に変更するなど、使い勝手は格段に向上します。さらに、洗濯機の配置を見直したり、棚を増設したりすることで「家事動線」そのものを改善できます。

まとめ

水回りのリフォームは、単なる設備の交換にとどまらず、暮らし全体をより快適で効率的に変えてくれます。小さな不便を解消する部分的なリフォームから、ライフスタイルの変化に合わせた大規模リフォームまで、選択肢は多彩です。予算と希望に沿った水回りリフォームを計画できますので、お悩みやお困りごとがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

おすすめイベント

RECOMMEND