コンテンツ3

ブログ

センサーライト設置(防犯対策)

新築住宅を完成されたお客様から、「最近近くで車の中の盗難があり物騒なのでいい防犯対策はないですか?」

とお問い合わせを受けていました。

敷地に柵をするにしてもカーポートの前は車の出入りができるように解放されているので出入りは自由にできてしまいます。

夜人が近づくとセンサーで光る屋外照明(センサーライト)を設置するのが住宅地では効果的なようです。

「政府広報オンライン」によると防犯対策がされている家であることを分かりやすくすること。

「この家は侵入しにくいな」と思わせることも防犯のための一つの方法とのことです。

紹介をする前にまずは自分で購入をしてみました。

ホームセンターにも数種類ありましたが結局インターネット通販で希望に一番近いものをポチッと購入。

通販で送られてきたのはこのセットです。

リモコンで3パターンのモードが選べるそうです。(点灯・点滅・電池がなくなるまで常時点灯)

白いのがスィッチです。

真ん中の柱に取り付けました。

ソーラーパネルはカーポートの屋根の上に設置。電源ケーブルは5mあります。

こんな感じに設置しましたが、日中太陽光で充電しなければ点きません。明日まで待ちます。

待ちかねた次の日の夜、そろそろと近づいてみると・・。

点きました!なんだか感動です!

LEDなのでとても明るいです。

かなり明るいので防犯対策として効果的だと思います。

ご入居者の皆様にもご紹介をしようと思います。

ご要望をいただければ設置も致します。

上條

おすすめイベント

RECOMMEND