長い夏が少しづつ終わり、やっと行楽の秋を感じるようになってきました。
秋晴れの諏訪湖です。
先日、地鎮祭を行いました。
鍬入れを行っているのは当社社長です。
和室の繊維壁が長い年月で傷んでしまったのできれいにしたいとのご相談がありました。
壁の上に薄い合板を張り、その上にクロスを張りました。
床は断熱材を入れ畳からフローリングに。
内窓を設置し寒い冬に備えます。
バルコニーの防水(ワンプット防水)のメンテナンスを行いました。
劣化した表面を削り取り、ガラス繊維マットを樹脂で固めその上からトップコートを施します。
これで雨漏りの不安が解消されました。
新規分譲地で建物の配置打ち合わせをしました。
擁壁(隣地との境界にあるコンクリートの壁)に対して平行にロープを張ります。
杭とメジャーを使って各ポイントを出しピンを打ち込んでゆきました。
お姫様(施主の娘さん)から素敵な花をいただきました。
すべて、さわやかな秋晴れのなかで気持ちよくお世話をすることがが出来ました。
あれ?行楽の秋とは違いましたが…良い天気が続いてよかったです。。