12月になると、もう今年も終わる。と月日の流れの速さを感じるものです。
12月といえば大きな仕事が2つ。大掃除と漬物つけ。
今年はのんびりしていたのか?それとも、大根の出来が悪かったのか?
タイミングのせいか?硬大根が手に入りませんでした。
そのため、普通のだいこんを4等分し干して漬けました。
ちょっと心配😒
今年は漬けなくてもいいかな。とも思いましたが、結婚して25年毎年つけてきたので、
やはり、ないとさみしいかなと思い漬けました。
ちなみに、大根は私の母の味。お葉は主人の母の味です。
ちょっと、面倒と思う事もありますが、ずくを出して漬けています。
また、ずくを出すといえば、11月は干し柿の月。今年は、柿が豊作でどこの木を見ても
たくさん柿がなっていました。
我が家も120個ほどいただきました。
夕食もとらずに必死で皮をむきました。
本当に疲れました。でも、そのおかげで今おいしくいただいています。
私は、‘‘ずく‘‘という方言が好きです。
とにかく、何をするにも‘‘ずく‘‘を出してやるよう心掛けています。
できるだけ、‘‘めんどくさい‘‘を口にせず、生きていきたいものです。
金子