三村爽椰
-
水回りリフォームについて
「キッチン・お風呂・トイレ・洗面所」といった水回りは生活するうえで欠かせない場所です。日々使用する中で使い勝手の悪さや老朽化を感じながらも、「まだ使えるから」とリフォームを後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、水回りのリフォームは単なる設備交換ではなく、暮らしの質そのものを大きく変えるきっかけになります。 今回は「水回りのリフォームで暮らし…
-
リフォームとリノベーションの違い〈あなたにぴったりなのは?〉
お家を今よりもっと快適にしたい。そのためにリフォームをするべきかリノベーションをするべきか迷ってしまう方は多いかと思います。リフォームは部分的に直すことで、リノベーションは大掛かりな改修というなんとなくのイメージはあってもどちらが自分の家に合っているかは完璧にはわからないものです。 今回は「向いているのはリフォームとリノベーションのどちらか」をタイプ別にわか…
-
GX志向型住宅について
近年、「GX(グリーントランスフォーメーション)」という言葉を耳にする機会が増えてきました。GXとは環境の負荷を減らしながら経済や暮らしを持続可能な形に変えていく取り組みのことを指します。今回はそんな取り組みを取り入れた「GX志向型住宅」について解説していきます。 GX志向型住宅とは 高い断熱性能と高効率給湯器などの設備の導入により一次エネルギー消費量を削減…
-
じゃがいもの種植えをしました
お世話様です。4月26日(土)にかねこファームを開園しました。今年はじゃがいもを植えました。 当日は天気にも恵まれ、気持ちのいい気候の中でオーナー様に作業をしていただきました。 当日の作業の様子はかねこファームのHPに掲載してあります。また、定期的に畑の様子を掲載していく予定ですので、ぜひご覧ください!かねこファームHP ちなみにGW明けに畑の様子を見ると、…
-
平屋という選択③ 〈耐震性について〉
家を建てる時、「二階建てか、平屋か」というのは多くの人が悩むポイントの一つです。ですが近年、シンプルで暮らしやすいという理由から、平屋を選ぶ人が増えています。 平屋のさまざまなメリット・ポイントをご紹介する本コラム、第三弾は「耐震性」についてです。 日本は世界でも有数の地震大国。家づくりを考える際、「地震に強い家にしたい」ということは多くの方が気にするポイン…
-
平屋という選択② 〈冷暖房の効率について〉
家を建てる時、「二階建てか、平屋か」というのは多くの人が悩むポイントの一つです。ですが近年、シンプルで暮らしやすいという理由から、平屋を選ぶ人が増えています。 平屋のさまざまなメリット・ポイントをご紹介する本コラム、第二弾は「冷暖房の効率」についてです。 日本の四季は気温の変化が大きく、夏は猛暑、冬は厳しい寒さに見舞われる地域も少なくありません。長野県もそこ…
-
平屋という選択① 〈生活動線について〉
家を建てる時、「二階建てか、平屋か」というのは多くの人が悩むポイントの一つです。ですが近年、シンプルで暮らしやすいという理由から、平屋を選ぶ人が増えています。 平屋にはさまざまなメリットがあります。今回から数回に分けてそんな平屋の魅力をご紹介していきます。第一弾は「生活動線」についてです。 生活動線とは お家の中で人が移動するルートや流れのことをいいます。こ…
-
思い出とやらになる
お世話様です。 先週のお休みに松本パルコに行ってきました。訪れた理由は、ご存じの方も多いかと思いますが、この商業施設が2025年2月末に閉店するからです。ちなみに1984年8月開店なので40年以上営業していたとのこと。 私は地元が松本だったこともあり学生の頃によく足を運びましたが、イオンモール松本ができた辺りから近いうちに閉店するのではないかと思っていたので…
-
日々是精進なり。
初めまして。8月に入社しました広報の三村と申します。HPやSNSで施工事例やイベント情報を発信しておりますが、目にしていただいていますでしょうか?SNSはなるべく毎日更新するよう頑張りますので、こういう情報が欲しい、物件が見たい等あればSNSアカウントの方にコメントをいただければと思います! ↓こちらのリンクからフォローよろしくお願いします!Instagra…