小口貴史
-
I am the one enjoying it the most
監修した休憩処まもなくしゅん工 作り手は学校評議員、コミュニティスクールコーディネーターとしてお世話になる学校の6年生 総合の学習の一環として中庭の整備PJ 主体的かつ創造的な思考、探求心で取り組む児童の学校生活最後の作品 注意した点 先生という仕事の大変さを改めて痛感 来年度はアスレチックの大規模修繕工事を控え、子どもたちとの関りを模索中
-
出初式
12日(日)岡谷市消防出初式がカノラホールにて開催されました 消防団員の士気高揚を図り今年一年の安心・安全を祈念する消防団活動最初の大きなイベントです。 多くの先人の努力・苦労により今日が築かれている事に改めて感謝する場でもあります 特に大きな功績はありませんが消防団活動もこの4月から23年目に突入 改めて長女と同じ年である事に気づく。そして今年は長男無事2…
-
SANAA建築
本年も宜しくお願いいたします 6日から仕事初めとなりましたが、明日の消防出初式、明後日地区のどんど焼きが終わるまでは 気持ちが新年モードに切り替わりません。かなりのスロースターターです(笑) さて、建築25周年を記念して昨年末(12月27日閉展)まで開催されていた、特別企画展へ行きました 全長80mの構造体を6本の柱で支えるピロティ構造 妹島和世さんと西沢立…
-
『YKK AP FAIR 2024』
自分の目で見て触れてみる事で PC等の画面越しに文字情報を読み取る事よりも、得る事のできる情報・知識は図り知れません 25日(水)~27日(金)まで東京ビッグサイトで開催された 『YKK AP FAIR 2024』へ 昨年の11月以来の東京ビッグサイト YKKさん初の単独イベントという事でどんな感じかなと思いながら会場に向かいましたが ・予想以上のイベント規…
-
巨匠は何思う
新宿副都心に聳え立つツインタワー 東京都庁 巨匠丹下健三氏の作品である 先週20日に告示された東京都知事選50名を超える立候補の数、ポスターに驚愕を覚える 立候補に必要な供託金は300万円と決して安い金額ではないような。 人口1150万を超える大都市東京をよりよくしようとするビジョンはあるのか疑問である メディアは2人の候補を中心に報道するが、アンフェアでは…
-
いざ鎌倉へ
こんにちは小口です。 実に7年ぶりの参拝 鎌倉の中心軸である由比ヶ浜海岸より八幡宮へ一直線に延びる参道(若宮大路)を歩き鶴岡八幡宮へ。3月末桜はまだ早く蕾の状態 源頼朝公の時代より800年の伝統を受け継ぐ歴史ある神社 当日は舞殿で結婚式が行われていました。 鶴岡八幡宮の後は、高徳院へ こちらは初の拝観、鋳造技術、青空に鎮座する大仏様の姿に感銘 背中の丸みから…
-
cherry blossoms
岡谷市 2分咲き 間もなく満開を楽しめそうです。 桜の開花宣言に用いられるソメイヨシノ ソメイヨシノ同士では交配ができない為、 別の木に人為的に合体させる【接ぎ木】という方法で増やしていきます。1本の原木から地道に本数を増やし現在は数百万本あるみたいです。 先人の苦労に感謝です。 地域毎に気候条件がそろえば一斉に開花し満開を迎えるソメイヨシノ 全て同じ遺伝子…
-
it’s spring
こんにちは小口です 今日は我が家の話を少し 長女に続き長男も医療系を志し4月より進学する事に。 コロナ禍を経験し医療現場の大変さを痛感した中、それでも医療系を志す子どもを尊敬します。 #親バカですみません。 #我が子じゃなくても凄いと思います。 #3番目(次女)も医療系を目指しているため、3人とも同じ方向に進みます。 残念ながら #誰も建築系には進みません。…
-
パンドラの箱あく
こんにちは小口です。 いよいよ日銀マイナス金利解除となりました。 金利のある日常が我々の生活にどのように影響してくるのか気になるところです。 住宅ローンの金利はどうなるのでしょうか。 2022年現在住宅ローンの残高はバブル期の2倍215兆円あるそうです。2024年の国家予算一般会計額117兆円と比較しても凄い額です。 住宅ローン利用者の約7割が変動金利を選択…
-
Meet day
こんにちは小口です。 先日の日本経済新聞に掲載されていた二十歳の学生のアイデア。 「おはよう」「おかえり」こんなあいさつが地域で交わされる未来であって欲しい。の一文から始まります。 地域の子どもからお年寄りまでがあつまる「Meet day」憩いの場の創設。 憩いの場に行けば誰かがいる。 多世代が交流することで子ども達には礼儀、マナー、生きる知恵を自然と学んで…