施工事例
- 
	
		  Sen外と内の中間のような、個性的でしっとり落ち着いた印象の玄関に、真鍮のブラケットライト「千sen」がひときわ美しく佇んでいる住まい。外観のファサードはライトグレーのマジックコート左官仕上げの塗り壁が印象的、平屋部分は木部のもつ味わいが目を引きます。LDKを迫力のある空間にしているのは、構造材の登り梁あらわし仕様の大空間です。勾配天井と天井の高さがより強調され開… 
- 
	
		  広い吹抜けとオープン階段のある家リビング上部のダイナミックな吹抜けとオープン階段が開放感を演出している住まい。1階の床材はあずみの松フローリング、天井とキッチンカウンター腰壁は杉板張り、ゴム集成材の階段、唐松集成材の化粧柱など、家じゅうが木のぬくもりに包まれています。北欧ブルーやグレーのアクセントクロスも癒しを添えています。ダイニングはカウンターで食事をとるスタイル。リビング・ダイニングの… 
- 
	
		  ニュアンスカラーで抜け感のある住まい外観、内観ともにグレーがかったニュアンスカラーをテーマカラーにした住まい。モダンで洗練されたホテルライクな装いが生活感を感じさせません。木目柄のホワイトなどやわらかいインテリアと、濃いめのグレーを大胆に使ったインテリアが対照的で飽きのこない空間にまとまっています。キッチンの水栓は衛生的なタッチレスタイプを採用(LIXIL:ナビッシュハンズフリー)。ランドリー… 
- 
	
		  日常におとぎ話のフレーバーを加えた大屋根の家大屋根に広い玄関ポーチとテラスがバランスの良いファサード。テラスには布団干しポールもあり、気持ちよくお洗濯ができます。玄関を入ると、広いホールと壁面いっぱいの収納、そしてR形状の円弧壁が目を引きます。玄関収納の向かいの壁にはフックを取付け、コートやバッグなどを掛けられます。リビング・ダイニングは開放感たっぷりの吹き抜け勾配天井で、2階の廊下からリビングの様子… 
- 
	
		  8の字に回遊する家1階は廊下を中心に8の字に回遊できる、主婦目線の間取りの住まいです。ランドリールームやファミリークローゼットなど行き止まりなく繋げて、効率のよい家事動線を実現します。勝手口の土間は、汚れものの予洗いや野菜の土落とし用の流し台スペースになります。廊下の一角に配したカウンターデスクは程よく集中できる環境で、お子さんの勉強机や家事スペースとしてサッと使えます。玄関… 
- 
	
		  ヌックのある家/イノスの家階段下のちょっとしたスペースを活用して、LDKに面したヌックを設けました。ヌックとは、スコットランド語の『neuk(ヌーク)』が語源と言われていて、ドアなどで区切らないこじんまりとした居心地のいい場所のことです。トップライトから光が差し込む開放的なリビング空間とは対照的に、狭くて落ち着く秘密基地のようなスペースです。リビングのグレーの壁はお施主様が自ら塗装を… 
- 
	
		  借景。北欧基準の家家中のどの開口部もまるで一枚の風景画のように景観を取り込む住まい。冬は銀世界を、暖かい季節には万緑を暮らしの一部として楽しむことができます。敷地条件を最大限に活かした『くの字型』の建物で、LDKは段差のあるスキップフロアとなっています。キッチンは作業スペースが広いセパレートキッチン。2階ホールは窓辺に腰掛けて本を読んだり景色を眺めながら物思いに耽ったり、自由… 
- 
	
		  インナーガレージのある階層分離型二世帯住宅一緒に暮らす安心感とプライバシーの確保を両立した完全分離型2世帯住宅です。1階と2階で居住スペースを分ける階層分離タイプとなっており、浴室、トイレ等の水回り、LDK、玄関も世帯ごと分かれているので、生活リズムが違ってもお互いに気を遣うストレスがありません。親世帯は生活しやすいコンパクトな動線。子世帯は勾配天井で開放的なLDKを生活の中心にプランニングしました… 
- 
	
		  フレンチカントリーテイストのラスティックな家フレンチカントリーテイストをベースに、甘さひかえめの素朴でナチュラルなインテリアが素敵な住まい。基本のホワイトに淡いブルーやグレーを合わせた爽やかな空間が心地よく、階段の吹き抜けでは薄いピンクの壁紙と丸型のペンダント照明がロマンティックな演出を添えています。洗面化粧台はお施主様支給品のナチュラルな木枠の収納ミラーを合わせています。アーチ下がり壁の収納、ニッチ… 
- 
	
		  家族にぴったり合う収納の家既成の収納ではなく、使うもの・使う場所に合わせてライフスタイルにピッタリの収納スペースを随所に設けました。ただいま動線となる廊下にコート掛けやキーボックスのニッチを配し、翌日の忘れ物を防止できます。洗面洗濯室には階段下を活用して大容量の棚を設けました。洗面化粧台横に、よく使うコスメやティッシュ等が収納できるニッチも造作しました。ダイニングの収納カウンターは本… 
- 
	
		  セパレートキッチンに集う北欧基準の家料理好きなご夫婦とお菓子作りが好きなお子様たちの住まう、白い外壁が美しい家。シンクとコンロを2つの造作キッチンカウンターに分けたセパレートキッチンは何人かでお料理してもお互い邪魔にならずスムーズに作業できます。家族や友人とみんなでワイワイしながら、キッチンを中心に楽しい団らんの輪が生まれます。ダイニングの吹き抜けはトップライトと南側の大きな開口部から自然光を… 
- 
	
		  私らしく暮らす家麻や木綿などの生成り素材が持つナチュラルな風合いがお好きな奥様。飾らずさりげないお洒落を楽しんで、ありのままの自分で丁寧に暮らす『私らしく暮らす家』が完成しました。自然な木の色とホワイトをベースに彩度を抑えたインテリアを合わせた明るくプレーンな癒し空間に仕上がっています。吹き抜けのリビング・ダイニングにある造作のテレビコーナーやクロス巻き込み式窓枠の下台など… 
- 
	
		  諏訪湖を見下ろす家小高い立地と横長の土地形状を最大限に活用して、バルコニーから、各部屋から、庭からも諏訪湖が一望できる3階建ての住まいです。リビングの勾配天井は最高約3m70cmの高さでダイナミックなLDK空間を演出しています。フローリングはナラ無垢材です。出窓下の棚やテレビコーナーを造作し、キッチンのカウンター下の収納はガラスのショーケースになっています。背面ミラーと照明付… 
- 
	
		  西荒町の家空の青と白い塗り壁、木部のブラウンのコントラストが美しい外観。アイアンのバルコニー手すりや物干しバー、スノコ板のウッドデッキ等の質感のバランスが絶妙です。LDKは無垢フロアー、木製ブラインド等の温かみのある素材と無機質なステンレスキッチンが好相性な空間で、テレビコーナー壁面のKMEW:ソリド貼りが風合いを添えています。LDKに隣接するフリースペースは収納が充… 
- 
	
		  昔ながらの和風二世帯住宅お施主様のお父様が所有している山からヒノキやサワラの木材を切り出して構造材に使用しました。玄関、リビング、キッチン、浴室を共有する完全同居型二世帯住宅です。昔ながらの和のスタイルをとり、二間続きの真壁和室には竿縁天井、聚楽壁、掘りごたつがあり、襖の絵柄や障子の組子細工にも日本情緒があふれています。和室に面した縁側は陽ざしを取り込み冬でもポカポカです。ダイニン… 
- 
	
		  炎を愉しむインダストリアルスタイル木質感と深いブルーの壁がオシャレなLDK。造作の木の収納がキッチンによく合っています。水栓はお施主様支給品(三栄水栓)。土間とLDKは段差がほとんどない設計で、土間に1階トイレを配しました。サニタリールームは造作の洗面化粧台を中心に建具のないトイレとスケルトンの浴室を並んで配し、リゾートホテルのような開放的な雰囲気ある空間となりました。浴室は1.25坪のゆっ… 
- 
	
		  それぞれの自分時間を満喫できる暮らしお互いの気配を感じながら、各々が自分の時間を大切に過ごす2世帯住宅のかたち。好きなもの、好きなテイストでインテリアを丁寧に選んだ自分スタイルのある住まいが完成しました。玄関と浴室を共用する部分共用型2世帯住宅です。親世帯は高齢になっても住みやすい平屋建てに、子世帯は2階建てとし、生活エリアがわかれています。金属サイディングの外壁は、平屋と2階建てで異なる外壁… 
- 
	
		  ほっとする、ぬくもりのある家トップレベルの断熱性能とセントラルヒーティングにより、厳しい冬も家の中は春のような暖かさを実現します。暖房はコロナ・エコ暖を採用。輻射熱でどの部屋も均一に暖まります。吹き抜けとセンターウォール、間接照明など遊び心のあるインテリアプランニングが、毎日の家族団欒を特別な時間に演出します。吹き抜けの天井はレッドシダー張り、床材には西南桜や桐のフローリングを使用し、… 










