ブログ
-
暑さ寒さも彼岸まで
暑さ寒さも彼岸まで、と昔の人はうまいこと言ったものですね。 最近の朝の涼しさに秋を感じています。 こんにちは、ヤワタです。 こちらは、季節を問わず若造を監視しているサビ猫パイセンです↓ 若造に睨みをきかせたあとは特別室でまったりするパイセン↓ かわいみ↓ 猫似の狸…? さて、今週末のイベントは、愛猫家のオーナーズハウス見学会です。 ぜひご予約くだ…
-
ペッシュポムさんでお買い物
こんにちは かねこ です。 先日、オーナーのU様がご自宅のお庭に雑貨屋さんをオープンしたことを知り、早速行って来ました。 広いご自宅のお庭の一角にそれは可愛らしいコンテナハウスが。 お庭が広い意味が分かりました。 ドアを開けると、コンテナハウスの店内には、可愛らしい雑貨がいっぱい!! 雑貨好きの私には、もうワクワクが止まりません。 早速、お気に入りの小物…
-
渡り蝶
ご入居者宅にお伺いしたときに、近くで渡り蝶(アサギマダラ)が飛来するフジバカマの花畑があるとお聞きしました。 鬼滅の刃の胡蝶しのぶのモチーフになった蝶とのことで、鬼滅フアンとしては見逃せません。 今日は天気がいいのでスマホで撮影に行きました。すると、カメラを持って写真を撮る方々がすでにいらっしゃいました。 早出のフジバカマの花畑に着きました。 早速居ました。…
-
壁新聞発行
こんにちは小口です。 岡谷市内で活動する子ども食堂、遊び、学習支援、居場所等を提供する10団体で構成する『岡谷子ども食堂等関係団体連絡会』で壁新聞を発行しました。 この新聞ではそれぞれの団体での活動を広く知ってもらう事、多くの子どもたちを含む家庭に参加・利用してもらう事、私にもできるかも・やってみたいと思う志を持つ新しい仲間が増えることを目的として、岡谷市役…
-
はじめ人間ぎゃーとるず
先日 地元の仲間たちと駒ケ根でキャンプをしてきました。 天候も良く、残暑に見舞われながらのキャンプでした。 スウェーデントーチなども焚き雰囲気づくりも完璧でした。 夜メニューは牛モモ 8kg 牛あばら肉2kg サガリ2kg ホルモン(牛・豚)2kg 牛タン 1kg 牛バラ1kg アヒージョ+バケット 50歳の中年男性が食える量か? ・・・・・・翌日ほとん…
-
八島湿原を散策
こんにちは かねこ です。 先日のお休みに、妻と二人で八島湿原に行って来ました。 散策をしながらのウォーキングです。 植物を観察し、昆虫にも出会いながらの約1時間30分のウォーキング。 天気も良く、高原の涼しい風も吹き、とても気持いい中の散策でした。 気分もリフレッシュ出来た休日となりました。 少しは瘦せたかな(汗)
-
岡谷市立長地小学校150周年記念誌完成!!
こんにちは かねこ です。 編集を進めていました、岡谷市立長地小学校の150周年記念誌がいよいよ完成しました!! 2019年12月に第1回150周年記念行事実行委員会を開催してから、記念誌部会によって編集作業が始まりました。 記念誌を製作することは、とても大変な作業で、途中から人員を募集し歴代の校長先生をはじめ、長地会のメンバーの皆さんが加わり、記念誌編集委…
-
トマト不作
何者かにより我が家のトマトは、この有様です。☟ こちらも。☟ 害獣か? 害鳥か? はたまた人の仕業なのか? 大きな爪痕だけを残し、去り行く夏でした。 オクラの花が咲いたよ。 楜澤
-
ヒラタクワガタ割り出し
先週のお休みの日に、大学生の息子が静岡県島田で捕ってきた、本土ヒラタクワガタの幼虫の割り出しをしました。 数十年ぶりに産卵セットし、産卵するのを楽しみに待っていました。 すると一週間前くらいから、飼育ケースの側面や底に数匹の幼虫を確認。 無事孵化したようです。 大学生の息子もちょうど帰省していたので、一緒にやることに。 飼育ケースをひっくり返すと、早速2令幼…
-
トマト豊作
我が家のたった2本のトマトの木。今年はたくさん収穫できました。 たくさん収穫できた年は決まってミートソースを作り冷凍します。 簡単にチャチャっと作るものですから、それなりかもしれませんが、色々な料理に使えてなかなか便利です。 夏のトマト豊作の時しかできない料理です。 最近、トンボをよく見かけるようになりました。 先日、家の網戸に小さなカマキリを発見しました。…